開業日決定!!

query_builder 2021/04/03
開業進捗状況
画像1353
画像1353

税理士さんとの話を終えて・・・」の最後にふれましたように、開業日に関して反省すべきことがありました。
 それを踏まえて、開業日を設定いたしましたのでご報告いたします。

独立開業日は2022年10月1日

 税理士さんとのミーティングで、その場の勢いにまかせて2022年4月1日すると宣言してしまいました。
 その翌日に、私がこの世界に進むきっかけを下さった医師(トレーナーを目指したきっかけ〜その2〜でご紹介した方です)に開業日を4月1日決めたことを連絡致しました。

 その医師は開業については応援すると仰ってくださいました。一方で開業日についてはもう一度考えてもいいのではと、提案してくださいました。

 今年度は東京五輪、北京五輪を控えます。ありがたいことに私はそのどちらにも選手・チームのサポートとして関わることができています。
 特に北京五輪は2月開催予定ですので1月後半から2月いっぱいはほとんど動けなくなります。そのような状態で開業準備ができるのか、ということを先生は指摘してくださいました。また、仮に出来たとしてもそれは選手やチームのサポートに対して手を抜かなくてはいけなくなるのではと仰ってくださいました。
 そして、退職を伝える場合、礼儀として半年前にはと考えると、北京五輪の前に勤務先に伝えることになります。もし私が五輪へ帯同させていただければ、1ヶ月は勤務先を留守にすることになります。勤務先はそれを快く思うでしょうか。また、五輪から帰ってきたらすぐにでも開業準備に取り掛かる必要があります。
 公休や有給を利用して3月丸々休むことも可能です。もちろん公休・有給は権利ですが、ここまでお世話になった職場に対して筋が通らず、失礼な態度となることでしょう。

 そのようなことも考慮して、北京五輪まではそこに集中し、それが終わってから職場へのアクションを起こそうと考えました。おそらく2022年3月中に退職願を出すことになるでしょうからそこから半年後の10月1日を開業日としました。

反省・感謝

 私は焦りすぎていたのでしょう。今の環境を直視せず、未来の楽しいことだけに目を向けていたのだと思います。

 今やるべきことは、勤務先での仕事が最優先です。それは自分の中でもわかっているつもりでした。本当に「つもり」だったのです。もちろん手を抜いて仕事をしているわけではないのですが、開業準備というある種の雑念が、オリンピックに関すること以外でも先生がご指摘くださった手抜きになっているかもしれません。

 自分のことだけに目が行き過ぎていたと反省します。

 今の勤務先に対しても、自分が何を残せるのか、自分でなくては出来ない仕事があると思いますので、そこにしっかり集中したいと思います。

 このホームページ作成もそうですが、開業に向けて準備をすすめることは重要です。ただ、事務的なことや来年の3月以降で間に合うことに関しては今やるべきことでないと考えます。事業のコンセプトや自分の技術を磨くこと、今書いているように自分の考えや思いを残すことは今の仕事にも将来の仕事にも生きてくると思いますので続けていきたいと思います。

 税理士さんに開業日の件で、ミーティングでのことを修正したい旨を連絡致しました。税理士さんは、「やりたいこと、できること、やらなければならないこと3つのバランスをとりながら、一番良い形で独立開業できることが望ましい」と仰ってくださいました。とても大切なことと感じました。

 また開業日について指摘してくださいました先生は、私のことをしっかり考えてくださってのことと感じました。

 周りにはとても心強いサポートをしてくださる方々がいます。そういった方々が教えていただくことにもしっかりと耳を傾け、かつ自分としてもブレない芯を持って2022年10月1日を迎えたいと思います。

----------------------------------------------------------------------

カラダのメンテ

住所:長野県松本市蟻ケ崎4-9-5 MKビル2F東

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG